そんなに傷んでない髪に「 ヘアオイル 」って本当に必要なのか?
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
広島県 廿日市市 地御前 電停前 美容院
Def ( デフ ) 代表 古江 です。
先日ご紹介で初めてお越しいただいたお客様。
カウンセリング時にホームケアの事を伺っていたところ
「 ブローする前に必ずヘアオイルをつけるから大丈夫! 」
と仰っておりました。
なぜオイルをつけるんですか?と、うかがった所
「 乾燥するから 」とお答えいただきました。
オイルをつけて乾燥良くなりますか?
艶 は出るけど乾燥自体の改善になってますでしょうか?
乾燥を改善するのはまず「 水分 」を補わないと乾燥したままなんじゃないですか?
とお話しが進んでいき、最終的に
「 オイル付けないとパサパサになるんです… 」
パサパサしだしたのいつからですか?との問いに
「 オイル付け出してしばらくしてから… 」
と、言うところで着地しました…。
あれ…?
ブリーチしてたり縮毛矯正繰り返してたりで、
髪に油分が極端に少なくなってたら必要だと思うんですが、
何でもかんでもオイル付けるのってどうなんでしょうか…?
世の中沢山オイル系の物売ってますけど
「 艶 」 と 「 潤い 」って違うんじゃないかなと…。
艶 はあるけど 潤い が無いってのは不自然で
潤い があるから 艶 があるんじゃないかな?
…と思う今日この頃です。
コメントを残す